
先日、とある人から「徳を積む生き方をしたほうが良いよ」とアドバイスをして頂いたので、
この記事を読んでいるあなたにも、この「徳を積む生き方」を心がけてほしいなと思ってお伝えをしていきます。
徳を積む生き方の大切さ
徳を積む生き方って言葉をそもそもご存知でしょうか?
僕も昨日はじめて知ったのですが、
ネットで調べると「結構、理にかなった生き方だな」って知ることができました。
Wikipediaで調べてみたところ・・・。
人間に備わって初めて、徳は善き特質となる。人間にとって徳とは均整のとれた精神の在り方を指すものである。これは天分、社会的経験や道徳的訓練によって獲得し、善き人間の特質となる。徳を備えた人間は他の人間からの信頼や尊敬を獲得しながら、人間関係の構築や組織の運営を進めることができる。
僕なりの解釈ですと・・・。
徳とは、神様から元々与えられた徳と、コツコツ自力で獲得していく徳の2種類があり、
徳がある人は人から尊敬されたり信頼されたりするため、
その結果、徳をもっている人は周りの人を幸せにすることができるということ。
また引き寄せの法則にも少なくとも関連性はあるようです。
つまり、元々の天命によって授けられた徳の量はあるものの、
自分の頑張り次第では、自力で徳を積んでいくことができるということが
僕にとって、「これは面白いな」と感じました。
そして人間は幸せなことや嬉しいことを体験すると、徳の量を消費します。
例えば、お金をめちゃくちゃ稼いでいる人や、
会社経営しているビジネスマンといった、
世間一般的に「成功者」と呼ばれている人は、
その分だけ徳を消費していっているということ。
そのため・・・。
人生がうまく行っている人ほど、
この「徳を積むという生き方をしなければいけない」ということを学びました。
徳を積む方法は大きく分けて2種類ある。
では、ドンドンなくなっている徳を補充する方法はどのようなものがあるのでしょうか?
それは・・・。
- 上座行(じょうざぎょう)
- 下座行(げざぎょう)
この2種類があるようです。
上座行
上座行とは、人に物事を教えて徳を積んでいくことです。
職種で言うと、コンサルティングやコーチ、教師、管理職や経営者といったものがあります。
自分が経験したことや学んだことを誰かに教えてあげることによって徳を積んでいくんですね。
下座行
下座行とは、一人で黙々と積んでいくことです。
どういうことかと言うと、誰かに価値を届けるために勉強をしたり、練習をしたり、整理整頓をしたりすることです。
例えば、
僕の情報発信のブログであれば、
僕の考えを発信して、知ってもらおうという上座行と、
文章で相手に僕の考えを伝えるライティングスキルという下座行にあたります。
上座行ばかりやっていればいいや、
下座行だけやってればいいやといった考えよりかは、
どちらも磨いてバランスよく徳を積んでいくことが良とされているようです。
「夢をかなえるゾウ」ってタイトルの書籍があるのですが、
建築家を目指す主人公のもとに、突如現れたガネーシャという神様が
- トイレ掃除をしろ、
- 靴を磨け、
- プレゼントをしろ、
といったことを主人公に指示を出したのは、
こういった背景があるのかなと今改めて思いました。
また凄腕の経営者やビジネスマンこそ、
地道なスキルの鍛錬と努力、トイレ掃除や靴を磨くという下座行を
怠らないのはこういったバランスなんだな〜と学びました。

「与えられるものは与えられる」と言うことは自分が何かしないと、その見返りはいつまで経っても返ってこないよってことでもあるね。
徳を積むことは「誰かのために」という気持ちをもつ
上座行や下座行といったことをご紹介してきましたが、
徳を積むことは・・・
「これをやって徳を積んでいこう」
「いいことしてやったから、何か見返りがあるはずだ」
と意識的にやるのではなくて、
「誰かのために真心を込めて何かをする」
といった意識をもつことが重要です。
損得勘定で徳を積む行いには、
逆に徳を消費してしまうと言われています。
僕はこれからもこの「徳を積む生き方」を陰ながら頑張っていこうと思います!
逆に意識しすぎても、下心が出てきてしまうので、ゆる〜くやってきますw
それでは!!
Amazon電子書籍が今なら無料で読めます
ここまでご覧頂きありがとうございます。
実はつい先日、自身初となる電子書籍を書きました。
書籍の内容は僕が「ギャンブル中毒→会社員→独立→起業」までに至った成功体験と、
どのようにビジネスに普段から取り組んでいるかといったテーマでまとめました。
ビジネス未経験者から、ビジネス経験者まで幅広い層でよまれてます。
電子書籍はAmazonで¥1000で販売しているのですが、
期間限定でLINEマガジン内で無料で公開しています。
初学者でもわかりやすい、具体的な内容となってます。
もし興味があれば読んでみてください。
→電子書籍「スタンドアローン〜個で稼ぐ力〜」を読んで見る。
公式LINEに登録すれば、すぐに読むことができます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。